app,HP,LP使い分け_

"IT⁇
テクノロジー⁇
いま見ているものはアプリケーション⁈サイト⁈"
という質問が多かったので簡単にー
アプリケーションもサイト(ホームページ)も、実は
機能的には殆ど同じコトが出来るんです!
だから見た目には判断が難しいですよね。
インストールして使うアプリなら一目瞭然。
・更新頻度が高い場合→webサイトである事が多い
・固定されたところは変わらずサクサク閲覧出来る→アプリケーションである事が多い

現在では、ハイブリッドアプリなんて技術もあるので混乱し易いですね!
調べたい事柄、これ何だっけ?と検索してたどり着くのはサイト。買う、もっと詳細を知りたいとターゲットを絞って検索をしてたどり着くのはアプリケーション(webアプリ)が多くなってきています。
もちろん、業種によって違うのですが。。。
・動機→webサイト
・目的→アプリケーション
これがしっくりくる単語かなと。
弊社でも、アプリケーションを作りたいという
クライアント様のオーダーからwebサイトをオススメしたり、LP欲しいというお話からアプリケーションをオススメする事も!
"動機があって、さらにそこから発生した目的を
クリアする事が最も大切"
その為に使い分けましょう!
目的が、消化出来なければ消化不良になってしまうので。。。
消化出来たら次の目的(フェーズ)へ—
LPについては続く。。。
#thyledge #丸の内 #丸の内エンジニア #アプリケーション #アプリ #webアプリ #ネイティブアプリ #web #HP #ホームページ #webサイト #サイト #違い #ハイブリッドアプリ #開発 #アプリケーションベンダー #マーケティング #ITコンサル #コンサルティング #AI #IoT #テクノロジー #技術